切ない気持ちにさせるね。
この前、用事があって、一人で埼玉県の大宮に行ったのだけど、
大宮は、高校生の時によく、友達とオールナイトの映画を観に行ったり、
ライブハウスに行ったり、飲みに行ったりした街。
大宮は、今は、西口の方が、整備されているんだけど、
久しぶりに行ったけど、東口は今も再開発されていなくて、
まだ、戦後から続いているような、雑多な感じが残っている。
俺が高校生のときは、その東口の南銀(ナンギン。南銀座通り?)が、
歓楽街のメイン。
その当時、ナンギン通りには、大宮フリークスというライブハウスがあって、
俺は、まだ高校生で、コピーバンドで少しオリジナル曲なんかも始めて、
ライブハウスに顔を出しはじめたくらいの、初々しい感じ(笑)
人気が出始めたブルーハーツのライブの警備をさせてもらったり、
打ち合わせに行ったら、
プリンセスプリンセス(おお!80年代!)がやっていて、
観させてもらったり。
ブルーハーツは、埼玉のローカルの音楽番組で知って、好きだったんだけど、
ライブの警備をして、楽屋裏とかですれ違ったときになんか、
俺みたいな高校生の警備の兄ちゃんにも、
すごい礼儀正しく接してくれて、ビックリして、
嬉しかったな。
次の日高校で「マーシーが俺に『ありがとうございます』って〜!」みたいな(笑)
このライブハウスでは、アイドルも出る日もあって、
ライブ後、裏口から出たら、怖い人達が、オタク系のファンを集合させて、
反省会的なやっているのをみて、「こういう構造になっているのか〜」と、
社会勉強を少し、させてもらいました。
それと、当時、そのライブハウスで人気が凄かったのが、ドロンパUKというパンクバンドで、
そのメンバーがグラビーのヤマモトの家の工場?で働いていたということもあって、
ライブ後の打ち上げに参加させてもらって、
「タクミ(ヤマモトの兄貴の名前)の弟の友達?バンドやってるの?飲みなよ〜」「チーッス」みたいな感じで、
恐縮してビールをいただいたのも、嬉しかったな。
さて、先日、その日の用事が済んで、小腹がすいたので、東口を少し歩いていたら、
立ち飲み屋が。
しかも恵比寿にあるような、最近のシャレたバルとか立ち飲み屋ではなく、
リアル労働者向けの、ホントに安くて、ビールと串カツセットでワンコインみたいなやつ。
ふと、立ち寄って、生ビールと、串カツと、ポテトサラダを注文。
ビールを飲んで、フワーっと、リラックスした気分で、店を出た。
昔、建設現場で働いていた時、時々早く仕事が終わったときは、気の合う人と、
飲みに行ったり、コンビニで酒を買って、公園とかで飲んだりしたな。
良い悪いは、別にして、あの頃は、音楽以外は、どうでも良いんだ〜と思っていた。
今は、家族も出来て、音楽の他にもいろいろと大切にしたいことも出来て、
それは、音楽一色だった俺の人生を色彩豊かにしてくれているんだけど、
でもあんまり色々つめこみすぎてると、イライラしたり、
変なキッカケで、気持ちが切れてしまったり、
結局何も満足に出来てなかったりして落ち込んだりと、やっぱりバランスが大事。
今日は秋晴れなので、
奥さんに付き合って、近所のヨガ教室へ行ってきます。
身体を伸ばして、絞って、気持ち良さそうだね。